ジャンパー膝(ジャンパーズニー、Patellar Tendinopathy)は、膝の下部にある膝蓋腱(しつがいけん、patellar tendon)に炎症や損傷が生じる障害です。膝蓋腱は、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)から膝蓋骨(膝のお皿)を通り、脛骨(すねの骨)に付着する腱で、膝の屈伸を助けます。ジャンプや急な方向転換を伴うスポーツで膝に過度な負担がかかることが原因で、特にバスケットボール、バレーボール、サッカーなどのスポーツ選手に多く見られます。
ジャンパー膝の原因
ジャンパー膝は、膝蓋腱に繰り返し大きな負担がかかることで発症します。具体的な原因としては以下の点が挙げられます。
- 繰り返されるストレス:ジャンプやランニング、急な方向転換などで膝蓋腱に大きな力がかかり、その結果、炎症や小さな損傷が繰り返されて発症します。
- 筋肉のアンバランス:大腿四頭筋やハムストリングスの筋力バランスが悪い場合、膝蓋腱に過剰な負担がかかりやすくなります。
- 急激な運動負荷の増加:運動量や強度を急に増やすと、膝蓋腱がその負荷に耐えられず炎症が起こります。
- 柔軟性の不足:太ももの筋肉や腱が硬いと、膝蓋腱に過剰なストレスがかかりやすくなります。
ジャンパー膝の症状
ジャンパー膝の主な症状は、膝蓋腱の周辺に生じる痛みです。以下が一般的な症状です。
- 膝の前側、膝蓋腱部の痛み:特にジャンプやランニング、階段の上り下りなどの動作時に強くなります。
- 運動後の痛み:最初は運動後に痛みが現れ、休息をとると和らぎますが、症状が進行すると運動中や日常動作でも痛みを感じるようになります。
- 圧痛:膝蓋腱を押すと痛みを感じることがあります。
- 腫れやこわばり:腫れやこわばりが見られる場合がありますが、主に痛みが主症状です。
ジャンパー膝の診断
ジャンパー膝の診断は、主に以下の方法で行われます。
- 問診・視診・触診:膝蓋腱の痛みや圧痛、膝の動きを確認し、炎症が起きているかどうかを診断します。
- 画像検査:必要に応じて、X線やMRI、超音波検査が行われ、膝蓋腱の炎症や損傷の程度を確認します。
ジャンパー膝の治療法
保存療法
ジャンパー膝は多くの場合、保存療法で治療されます。症状の軽減と膝の回復を促すための治療法には以下のものがあります。
- 安静と運動制限:まず、膝に負担がかかる動作やスポーツを控え、腱を安静にさせます。痛みが完全になくなるまで運動を休止することが推奨されます。
- アイシング:膝蓋腱の炎症を抑えるために、アイシングを行います。1回20分程度、1日に数回膝を冷やすことで痛みや腫れを軽減します。
- 痛み止めの薬(NSAIDs):非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用して、炎症を抑え、痛みを軽減します。
- ストレッチと筋力トレーニング:
- 大腿四頭筋やハムストリングス、ふくらはぎなどの筋肉のストレッチを行い、柔軟性を高めます。これにより、膝蓋腱への負担を軽減します。
- 筋力トレーニングにより、大腿四頭筋を中心とした太ももの筋肉を強化し、膝関節の安定性を向上させます。エクササイズの一例として、エキセントリック(筋肉を伸ばしながら負荷をかける)な筋トレが効果的とされています。
- 物理療法(理学療法):理学療法士によるリハビリで、腱への負担を軽減し、膝の機能を回復させるためのプログラムを実施します。超音波療法や低周波療法も痛みの軽減に効果があります。
- テーピングやサポーターの使用:膝を安定させるために、テーピングやサポーターを使用します。これにより、膝蓋腱への負荷を軽減できます。
手術療法
保存療法が効果を示さず、症状が慢性的になる場合や、膝蓋腱に大きな損傷がある場合は手術が検討されます。
- 膝蓋腱の修復手術:膝蓋腱の損傷した部分を修復する手術が行われます。
- 内視鏡手術:内視鏡を用いて、膝蓋腱の周辺組織を修復する方法もあります。
予後とリハビリ
ジャンパー膝の治療後、膝の機能回復を促進するためには、リハビリが重要です。特に、ストレッチや筋力強化エクササイズを適切に行うことが、再発予防に役立ちます。リハビリ期間中は、徐々に負荷を増やしながら膝への負担を調整していきます。
予防
- 柔軟性の向上:定期的に大腿四頭筋やハムストリングスのストレッチを行い、膝蓋腱にかかる負荷を軽減します。
- 筋力トレーニング:膝の周囲の筋肉を強化することで、膝の安定性を保ち、ジャンパー膝の再発を防ぐことができます。
- 適切なウォームアップ:運動前にはウォームアップを行い、膝への急激な負荷を避けます。
ジャンパー膝は、早期の診断と適切な治療により、多くの場合、完全に回復します。膝に痛みを感じた場合は、早めに対応することで症状の悪化を防ぐことが重要です。