頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)は、頚椎(首の骨)の変形や老化によって神経根が圧迫され、痛みやしびれ、筋力低下などの症状が現れる疾患です。特に中年以降に多く見られ、加齢による椎間板の変性や椎骨の骨棘(こつきょく:骨のとげのような構造)の形成が原因となります。
概要
- 原因:椎間板の変性や頚椎の骨が変形し、脊髄から分岐する神経根が圧迫されることで発症します。過度な首の負担や姿勢の悪さもリスク因子となります。
- 症状:首や肩、腕にかけての痛みやしびれ、筋力低下が典型的です。場合によっては、手や指の動きが不自由になることもあります。また、特定の姿勢で症状が悪化することも特徴です。
- 診断:問診や身体検査に加え、X線、MRI、CTなどを用いて、神経根の圧迫部位や椎間板の状態を確認します。
治療法
治療は、症状の程度や生活への影響に応じて選択されます。
- 保存療法(手術をしない治療法)
- 安静:症状が強い場合は首に負担をかけないよう安静にすることが推奨されます。
- 薬物療法:痛みや炎症を抑えるために、消炎鎮痛薬(NSAIDs)や神経障害性疼痛治療薬を用います。
- 理学療法:理学療法士の指導のもと、ストレッチや筋力トレーニングを行い、頚椎周囲の筋肉を強化し、姿勢を改善します。
- 装具療法:首に装具(カラー)をつけて、頚椎の動きを制限し、症状を軽減する場合もあります。
- 神経ブロック療法
- 神経根に直接麻酔薬やステロイドを注射することで、炎症を抑え痛みを緩和します。保存療法で効果が不十分な場合に用いられます。
- 手術療法
- 保存療法で改善しない、または神経の圧迫が進行している場合には、手術が検討されます。具体的には、圧迫されている神経を解放するために椎間板や骨棘を取り除く手術が行われます。
症状の改善には個人差があり、軽度の症状であれば保存療法だけで改善することも多いですが、重度の場合は手術が必要となることがあります。
正しい姿勢や適切な運動を維持することが、予防や治療後の再発防止に重要です。